【掲載】Bentleyマガジン2023.10
Bentleyマガジン(32-33)に森と未来代表の小野が取材を受け掲載いただきました。
森とつながる、人とつながる、未来とつながる。
森から離れた都会の暮らし
見上げればビル、足元はアスファルト
土に触れることが難しい環境に
人が暮らしています
豊かな森が私たちの健康を支えてくれます
森で過ごす体験を通じて、
人も自然の一部であることを感じ
感性を養うことで人々の健康に貢献します
森と未来は、都会の人と地域の森を繋ぎます
森に囲まれた暮らし
その当たり前の景色はありがたい環境です
森は人間が生きるために必要な
空気や水を与えてくれます
健康な森がわたしたちの未来を支えてくれます
-Company-
-forest-
-Partner-
*このブログは、小野なぎさ個人の考えを書いております。 日本人と自然、日本人の自然観について書籍や論文を読んでいると、日本人の信仰心、伝統、文化は深いつながりがあるようだ。 前回のブログ:なぜ日本から森林浴が生まれたのか […]
*このブログは、小野なぎさ個人の考えを書いております。 日本人の多くは、森林浴という言葉を聞いたことがあるだろう日光浴、海水浴と並んで森林浴という言葉がある。ただ、何をすれば森林浴なのか?と聞かれても誰も答えることはでき […]
2023年5月12日〜14日第4回森林浴ファシリテーター養成講座、集合研修を開催しました。 森林浴ファシリテーターとは何を学び、どんなことをする人なのか? 研修の様子とともに、ご紹介したいと思います。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年を迎え、今年はどんな挑戦をしようか、これまでの活動を振り返りつつ新たな未来へとキャンバスを描いております。 2020年から感染症の拡大と共に […]
わたしたちはどこで生きる生き物なのか ある日、20代の若い方を森にご案内した時のこと。 前日歩いた下見の時、オレンジ色に輝き、 たわわに実る木苺(もみじいちご)を見つけた。 これは明日みんなに食べさせてあげよう! 食べた […]
わたしのような者が、出井さんの素晴らしさを語るなんておこがましいのはわかっているけれど・・・・ 出井さんには本当に、本当に感謝しかありません。 森を想い、森と未来を応援いただいた感謝の気持ちを、ここに残したいと想います。 […]