fbpx コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

森とつながる、人とつながる、未来とつながる。

森と未来 ―森林浴(shinrin-yoku)で都会の人と、地域の森を繋ぐ―

  • ホームHOME
  • 提供サービスSERVICE
    • Shinrin-yoku Facilitator
    • 企業向け
    • 地域向け
    • 個人/パートナー向け
    • 水ケーション
  • お知らせ/セミナーNEWS
    • イベント/ツアー
    • メディア掲載
  • 森と未来についてABOUT
  • 代表ブログBLOG
  • English
  • お問い合わせ/メルマガ登録CONTACT US

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 nagisa 代表ブログ

山が笑う森林空間の価値づくりー2023年の抱負ー

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年を迎え、今年はどんな挑戦をしようか、これまでの活動を振り返りつつ新たな未来へとキャンバスを描いております。 2020年から感染症の拡大と共に […]

2022年9月18日 / 最終更新日 : 2022年9月18日 nagisa 代表ブログ

わたしたちはどこで生きる生き物なのか。

わたしたちはどこで生きる生き物なのか ある日、20代の若い方を森にご案内した時のこと。 前日歩いた下見の時、オレンジ色に輝き、 たわわに実る木苺(もみじいちご)を見つけた。 これは明日みんなに食べさせてあげよう! 食べた […]

2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月25日 nagisa 代表ブログ

そしてゼロから育てる忍耐力をわたしたちは持っている。

コロナと向き合う日々は、自然と共に生きることと似ている。

念入りに準備をしていたことが、パッとなくなる。
台風がきても、大雨が降っても、この感覚は同じ。
誰が悪いわけでもなく、誰のせいにするわけでもなく
作ってきたものが形を変えてしまってもまたゼロから土を耕し、種を植えていくんだ。

2021年4月4日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 nagisa 未分類

協力金・ご支援のお願い

2021年5月4日みどりの日Go to Forest!~全国の森で一緒に歩こう~の開催に向け、運営と広報のため、趣旨に賛同し応援してくださる方からの協力金及び広報等の支援を求めています。 協力金は運営、広報、各地で人を森 […]

2020年5月15日 / 最終更新日 : 2020年5月15日 nagisa 代表ブログ

これから考えたい“人と自然の距離”と役割

こんにちは。五月晴れの気持ちの良い日々、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 3月5日宮崎県での講演が中止になってから、6月までの講演や研修は全て中止となり、 あれから2ヶ月半が経ち、この生活にも慣れてきました。 むしろ、 […]

森と未来 代表理事 小野なぎさ

Nagisa_Ono

東京農業大学 地域環境科学部 森林総合科学科卒。認定産業カウンセラー、森林セラピスト。
都会の人々の休息に森というテーマを取り入れ、森と共に豊かな未来に繋がる活動がしたいと、2015年一般社団法人 森と未来を設立、代表理事に就任。
≫プロフィール詳細

最近の投稿

山が笑う森林空間の価値づくりー2023年の抱負ー
2023年1月11日
【掲載情報】2022年11月発行『Voice12月号』に掲載頂きました。
2022年11月15日
わたしたちはどこで生きる生き物なのか。
2022年9月18日
【追悼】森を愛する出井さんへ感謝を込めて
2022年6月10日
【訃報】当社顧問 出井伸之 様 ご逝去のお知らせ
2022年6月7日
  • ホーム
  • 提供サービス
  • お知らせ/セミナー
  • 森と未来について
  • 代表ブログ
  • English
  • お問い合わせ/メルマガ登録
森と未来

一般社団法人 森と未来
(Future with Forest Association)

森と未来

検索

(c) 2019 一般社団法人 森と未来

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 提供サービス
    • Shinrin-yoku Facilitator
    • 企業向け
    • 地域向け
    • 個人/パートナー向け
    • 水ケーション
  • お知らせ/セミナー
    • イベント/ツアー
    • メディア掲載
  • 森と未来について
  • 代表ブログ
  • English
  • お問い合わせ/メルマガ登録